法政大学第二中・高等学校育友会会員の皆様
5月15日(土)に予定しておりました2021年度育友会総会は、首都圏における新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、従来の一堂に会し討議・採決をする形式を改め、昨年同様グーグルクラスルームを使用しての開催に変更いたします。すでに委任状を提出された方も投票をしてください。
育友会会員の皆様には、2年続けて総会を不規則な形で実施することになり大変申し訳ありませんが、新型コロナウィルス感染拡大防止のためご理解たまわりますようよろしくお願いいたします。
Hosei 2nd Junior and Senior High school PTA
法政大学第二中・高等学校育友会会員の皆様
5月15日(土)に予定しておりました2021年度育友会総会は、首都圏における新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、従来の一堂に会し討議・採決をする形式を改め、昨年同様グーグルクラスルームを使用しての開催に変更いたします。すでに委任状を提出された方も投票をしてください。
育友会会員の皆様には、2年続けて総会を不規則な形で実施することになり大変申し訳ありませんが、新型コロナウィルス感染拡大防止のためご理解たまわりますようよろしくお願いいたします。
法政大学第二中・高等学校育友会会員の皆様
2020年度の育友会活動の締めくくりと2021年度のスタートとして、総会を開催いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、ご足労頂きますよう、お願い申し上げます。
日時:2021年5月15日(土)
14:00より15:30
(受付開始:13:30)
場所:木月ホール
主な内容
2020年度活動報告
2020年度収支決算報告・監査報告
2021年度活動計画の提案
2021年度収支予算の提案
2021年度役員改選の提案
3月13日、中学卒業式及び卒業を祝う会が行われました。今年度は様々な制限がある中で、子供たちは出来ることを最高に楽しめた思い出に残る素晴らしい1日でした。
育友会では、先生方への花束贈呈、生徒へのお弁当を提供いたしました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で縮小された卒業式となる中、育友会ではお別れ会予算を記念品に振り替え、制服をモチーフとしたキーホルダーを製作いたしました。法政二高を巣立っていく生徒たちが、このキーホルダーを手に取り、仲間と過ごした思い出や学んだこと、頑張ったことに思いを馳せ、心を奮い立たせてもらえたら…そんな想いを込めて作りました。卒業生の一人ひとりが法政二高とのつながりを大切にしてほしいと願っています。
コロナ禍で式典が縮小開催となる中、育友会では少しでもお祝いの気持ちをお伝えしたく横断幕を作成しました。
法政通り商店街のご協力のもと、同窓会のペナントに加えて商店街に掲示していただくほか、学校小杉門にも掲示いたしました。
10月30日(中1.2)、31日(中3)に木月ホールにて二中文化祭が行われました。今年はコロナ禍の影響のため無観客で行われ、後日Google Classroomでの配信となりました。
準備期間も短い中、子どもたちの力を遺憾なく発揮したものを見ることが出来ました。
育友会から中学生全員に法政ロゴ入りシャープペンを贈呈しました。
また、11月13日(中3)、18日(中1.2)に体育祭に変わって学年ごとにスポーツ大会が行われました。子どもたちが種目を決め、意見を出し合いクラスの団結を図ることができ、素晴らしいスポーツ大会になったと聞いております。
育友会からお茶の差し入れをしました。
育友会奨学奨励事業振興協会からはテント2張りを寄贈いたしました。
テント設営を手伝ってくださった生徒会の皆様、ご協力ありがとうございました。
10月29日(高1)、30日(高2)、31日(高3)、秋晴れの素晴らしい天候の下で、二高体育祭が開催されました。
例年この時期には二高祭・二中文化祭が開催され、育友会では『きづきドッグ』を販売しておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、代わりに開催された体育祭にて育友会からはジューススタンドを設営し、アクエリアスとゼリー飲料を提供いたしました。
その他、優勝カップ3個(各学年1個)を寄贈いたしました。
お手伝いをしてくださった理事の皆様、ご協力ありがとうございました。
10月26日(土)、27日(日)多くの保護者の方々(延べ297名)にスタッフとして参加頂き、毎年恒例となりました、育友会企画のきづきドッグ(ホットドッグ)の調理・販売、そして学校周辺の来場者誘導のための交通整理活動を無事に終えることができました。
きづきドッグにつきましては、予定数量6,000本を完売する事ができました。皆さんのご協力に感謝申し上げます。
来年度も多数のご参加をお待ちしております。