日頃より法政大学第二中・高等学校育友会活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
7月18日の総会にて、育友会会長を拝命いたしました森川洋と申します。
皆さまのご支援をいただきながら、少しでも学校と家庭の架け橋となれるよう、精一杯努めていこうと思っております。
育友会の活動の目的は、保護者と教職員が一体となり教育の向上と生徒の福祉増進を図ることにあります。
また、会員相互の親睦を深めるとともに教養を高めることも目的としています。
本年度もこの目的に沿い、生徒の勉学に関わることはもちろん、クラブ・部活動などの自主活動などについて様々な支援を行って参ります。
そして、育友会報の発行などを通じて様々な活動や行事に関する情報発信を継続して参りたいと思います。
さて、コロナによって私たちの日常は大きく変わりました。
残念ですが「毎日学校に登校し、皆で学ぶ」というあたりまえの日常が失われ、1学期も終わろうとしています。
しかしこれまでもそうであったように、必ずこの困難を乗り越えられる日が来ます。
もう少し時間がかかるかもしれませんが、それを信じたいと思います。
本年は、育友会活動にも様々な制約が出てくるかもしれませんが、知恵を出し合い生徒の成長をサポートをしていく所存です。
例年にも増して保護者と教職員の皆さまのご指導、そしてご理解とご協力が重要になると思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
法政大学第二中・高等学校育友会 会長 森川 洋